20191227dTVはコスパ最強!無料期間と料金、評判・解約方法まで総まとめ!

dTVはコスパ最強!無料期間と料金、評判・解約方法まで総まとめ!

「dTV」はエイベックスとNTTドコモが運営する動画配信サービスです。

映画・ドラマ・アニメ・音楽など、約12万作品が500円で見放題なのはdTVだけ!
圧倒的コストパフォーマンス!
ドコモのサービスですが、ドコモユーザーでなくても利用可能!
エイベックスが運営に関わっているので、音楽関係にも強い!

これまであらゆる面からdTVを紹介してきた本サイトの総力を結集し、
dTVの魅力、だけではなく、不十分なところも、dTVのすべてをご紹介します!

dTVの無料お試しは本当に無料!

dTVには、31日間の無料お試し期間が設けられています。
入会から31日間、無料で、有料会員と全く同じサービスを受けられます。

でも、そんなうまい話には裏が…
ありません!

本当に1円も払わなくてOKです。
無料期間だけ動画を楽しんで、課金前に解約することも当然可能。

ただし、この無料お試しは初回登録時限定です!
1人1回限りとなります。

いろいろ調べてから選ぶよりも、一度試して使い勝手を見るのが1番早いです。
まずは無料体験で、dTVの良さを体感してみてください。

dTVの無料お試しについてもっと知りたい!という方は以下の記事をご覧ください!
無料お試しの登録方法もスクショ画像つきで分かりやすく解説していますし、無料期間の注意点おすすめ作品もご紹介しています!

dTVを選ぶメリットとは?コスパがとにかく高い!

なにかサービスを利用しようというとき、やはりメリットデメリットは先に知っておきたいですよね。

まずはdTVのメリットから見てみましょう!

・見放題作品数が12万本と最多
・月額料金が500円とワンコイン
・4K・VR対応動画がある

見放題作品数が12万本と最多

dTVでは、とにかくたくさんの作品を見ることができ、なんとその数、12万本!

ジャンルも、邦画・邦ドラマから、海外系コンテンツアニメバラエティ音楽系コンテンツまで、様々。

他の動画配信サービスで有名なHuluでさえ、見放題作品数は約5万本くらいなので、dTVのコンテンツの豊富さがよくわかります。

月額料金が500円とワンコイン

12万本ものコンテンツが見放題なのにもかかわらず、月額料金は驚愕の500円

1日あたりの金額を計算してみると、

500円(月額)÷30(日)=16.6円

つまり、一日あたり17円で動画が見放題になるということです!
ツタヤやゲオでDVDを借りるより、よっぽどお得に楽しむことができちゃいます。

4K画質・VR対応動画がある

dTVには、4K画質対応の動画や、いま話題のVR技術を使ったコンテンツも用意されています。

4K画質とは、ブルーレイよりもきれいな画質のこと。
電気屋さんで、よく4Kテレビと書いてあって、鮮明な映像が流れていますよね。

まだ対応コンテンツは少ないですが、この4K画質で配信されている映画もあるんです。

また、スマホでの視聴のみですが、VRに対応した動画も。
別売りの、スマホ対応VRゴーグルを利用すれば、360度どこを向いても映像が流れています

(引用元 http://panora.tokyo/5871/)

VRゴーグルも、手頃なものだとAmazonで3千円程度とお手頃。
一度試してみる価値は大いにあります。

dTVはテレビでも視聴可能

dTVはテレビの大画面でも見られます!
でもどうやってテレビで見るの??という方も多いはず。

代表的なのは、Fire TV StickChrome Castを使う方法。
他には、dTVターミナルというdTV専用機器もあります。

コチラで、動画配信サービスをテレビで見る方法について、詳しく紹介しています。

dTVはダウンロード視聴にも対応!

Wi-Fi環境で動画をスマホなどにダウンロードしておいて、移動時間に外で視聴、なんて使い方ができたら便利ですよね?
dTVならできます。

しかも、ダウンロードした動画の保存期限作品数の制限なども一切ありません。

ここまで、dTVのメリットを紹介してきましたが、実際、

動画配信サービスを選ぶ基準2トップって、「作品の豊富さ」と「料金」ではありませんか?

できるだけたくさんの動画を、できるだけ安く見たい。

それが叶えられるのが、dTVなんです。
コストパフォーマンス、最強なんです。

この価格で12万作品も見られるのはdTVだけ。
公式サイトはこちら

dTVを選ぶデメリットはあるの?

メリットがわかったら、事前にデメリットも知っておきたいもの。

dTVを利用する上で、デメリットと言えばこちら。

・画質が他のサービスより少し劣る
・同時視聴ができない

画質が他のサービスより劣っている

dTVの画質は、一部4K対応の動画はありますが、
基本はSD画質というもので、DVDと同じくらいの画質

「なら普通に見れるじゃん」と思いがちですが、テレビなどの大画面で見ると少し物足りないかも

ただ、スマホやタブレットでの視聴なら、正直違いはわかりません

同時視聴ができない

dTVでは、2つ以上のデバイスで同時に見ることはできません。

家族や友人とアカウントの共有はできますが、誰か一人が見ていると、その間他の人は見れないということになります。

dTVはどんな人におすすめ?リアルな評判をご紹介!

メリット・デメリットの両方をみて、実際どんな人にdTVがおすすめかというと、

とにかく安く、たくさんのコンテンツを見たいという方。

メリットでもお伝えしましたが、12万作品ものコンテンツが月額500円で見放題なサービスはdTVだけ。

まさに、圧倒的なコスパです。

実際の利用者の口コミを見ても、

と、コストパフォーマンスの良さについてのものばかり。

「今までのDVDを借りに行く手間と、レンタル代は何だったんだ…」

と思うくらい、dTVは気軽で、コンテンツが充実した動画配信サービス。
まずは、無料トライアルで試してみてください。

dTVについて、もっと詳しい口コミや、評判について知りたい方はコチラから。

dTVの料金は月額ワンコイン!さらにセット割引も!

コスパのdTV。
その料金システムはどうなっているのでしょうか?

まず、月額料金は500円(税込540円)です。
それに加えて、レンタル作品を見るには追加料金が必要。
レンタル料金は、映画だと1本300~500円になります。

え、ワンコインで済まないじゃん、って思いました?

確かに、見放題対象外の有料作品もあります。
ただ、有料作品があるからこそ、見放題対象外の新作なども配信されるわけです。
見放題専門サービスだったら、対象外の作品はツタヤなどで借りてこないといけなくなりますよね。
そんな手間を考えると、見放題対象外の作品があるのはむしろメリットといえます。

さて、支払い方法ですが、基本的にクレジットカード決済になります。
ドコモユーザーの場合は、ドコモケータイ払いを選ぶこともできます。

dTVでは、DVDを借りに行かなくても、新作映画のレンタル視聴が可能!
この便利さは、体験してみないとわかりません。

また、dTVには「セット割引」もあります。
dTV」とDAZN for docomo」を一緒に利用すると、少し料金が安くなります。

支払い方法や、セット割引のもっと詳しい解説や、登録・解約のベストタイミングはいつ?といった話はこちらの記事で!

dTVの解約は簡単にできる!

今からdTVを解約したいんだけど…という方はもちろんですが、
dTVへの登録を検討している方も知っておきたい「解約方法」。
解約したい時にすぐに解約できる安心感は大切です。

結論から言うと、dTVの解約はシンプルで簡単です!
大きく3ステップで、
解約内容選択」→「内容確認」→「完了
これだけで解約手続き完了です。

より詳しい解説は以下の記事にて!
解約手順に沿って、実際のスクショ画像を用いながら丁寧に解説しています!
さらに、dTVの解約に関する悪い口コミは本当?解約時の注意点実際の解約経験者インタビューなど、内容盛りだくさんの記事です。

dTVはアニメも充実!「dアニメストア」との違いは?

動画配信サービスでアニメを見たい!お子さんに見せたい!
という方、多いんじゃないでしょうか。

dTVはアニメも充実しています!
特に有名作お子さん向けのアニメが得意分野。
「ドラえもん」「それいけ!アンパンマン」「ルパン三世」「はたらく細胞」「銀魂」などが配信中です。

一方で、「dアニメストア」というサービスをご存知でしょうか?
dTVと同じドコモのサービスですが、dTVとは別。
独立したアニメ専門動画配信サービスです。
なんとアニメだけで2,700作品
アニメの配信作品数としてはもちろんNo.1です。
こちらは、どちらかと言うと深夜アニメ最新のアニメ少しマニアック寄りの作品が得意。
「夏目友人帳」「盾の勇者の成り上がり」などなどに加え、声優さんのライブ映像も配信しています!

「映画やドラマだけでなく、アニメもみたい!」
「子供にアニメを見せてあげたい!」

dTVでは、アニメも非常に充実しているので、まずはラインナップを試してみてください!

より詳しい解説は以下の記事で!
オススメ作品なども大量に紹介中です。

「dTV」のアニメについてはこちら。

まとめ

このページでは、dTVをあらゆる角度から総ざらいしてきました。

おさらいすると、

  • dTVの無料お試しは完全無料!
  • dTVはコスパ最強の動画配信サービス!

どの動画配信サービスにするか悩んでいて、dTVの体験をしないのは本当に損です!
まずは、このコスパの良さを実感してください。